雨ですね。肌寒くほんの少し、お布団の中でまどろみました。
朝ご飯は、ゆっくりいただきました。
昨日、栄養学の腸内細菌のお話をお伝えしました。
今日は、そこをもう少し詳しくお伝えさせていただきます。
腸内には、善玉菌、中間菌(日和見菌とも言います。)、悪玉菌の三つにざっくり分けられます。
中間菌は、その時の数が多い方につきます。
善玉菌ばかりになるといいやん!
と、思いがちです。
善玉菌ばかりになるとやっつけるものがなくなります。
そうすると、腸壁を傷つけ始めるのです。
善いと悪いの世界は、二つしかなく平面の狭い世界です。
悪いは、管理され排除される世界です。
価値観が一定。
判断の世界になり、個性がなくなり、ひとりひとりの好みも良い悪いの世界で管理されることになります
楽しくないし、面白くないですよね〜
いろんなものがあって、楽しいし面白い!
ホリステック栄養学を極めていくと、
日々の心やスピリットの世界につながっていきます!